大涌谷現在の規制、駐車場、黒たまご、ライブカメラ、アクセス【2020年】

地震・火山

神奈川県の大涌谷は箱根火山の風景を近くで見ることができ人気があります。

斜面に噴煙が上がっているのを間近で見られ、硫黄の匂いがして火山が活動しているのがわかります。

この大涌谷ですが火山性地震、台風などの影響を受けていろいろ交通規制がかかっていました。

最近の大涌谷はどうなっているのでしょうか?

大涌谷現在の規制【2020年8月】

2020年大涌谷現在の規制はどうなっているのでしょう

県道の通行止め

現在、県道734号(大涌谷-小涌谷線)の大涌谷三叉路から大涌谷園地駐車場までを通行止めとしておりますが、令和2年5月30日(土曜)より、9時から17時までの間は通行できます。

通行規制については、今後の火山活動状況等により変更する場合があります。

大涌谷周辺の警戒区域

現在、想定火口域(半径440mから530m)の楕円エリアと、県道734号(大涌谷小涌谷)大涌谷三叉路から大涌谷園地駐車場までが警戒区域として設定されています。

そのため、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路を除く大涌谷園地については、令和2年5月30日(土曜)より、9時から17時までの間、立ち入ることができます。

注意:警戒区域とは、災害対策基本法に基づき市町村長が設定するもので、当該区域への立入制限には強制力が伴います。(大涌谷園地再開後も設定は解除されていません。)

引用:神奈川県庁HPより

大涌谷の現在は【2020年8月】

大涌谷の現在は、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路を除く大涌谷園地については、令和2年5月30日(土曜)より、9時から17時までの間、立ち入ることができます。

大涌谷の駐車場は【2020年8月】

詳しくはこちらをご覧ください。

大涌谷の黒卵は【2020年】

一個食べれば7年長生きするといわれている大涌谷名物【黒卵】

5個入り 500円

大涌谷のライブカメラは【2020年】

大涌谷の現在の様子を見るにはライブカメラが便利です。

■ ⇒大涌谷黒たまご館ライブカメラ(更新間隔1時間)

■ ⇒箱根山大涌谷(気象庁)

■ ⇒大涌谷ライブカメラ(神奈川県温泉地学研究所)

大涌谷へのアクセスは【2020年】

■ 車でのアクセス

東京 ⇒東名高速 厚木 ⇒小田原厚木道路 ⇒小田原 ⇒ 国道1号線
⇒ 箱根湯本 ⇒国道1号線 ⇒小涌谷 ⇒ 県道 ⇒ 大涌谷


名古屋・大阪 ⇒ 東名高速 ⇒ 御殿場 ⇒ 国道138号線 ⇒
仙石原 ⇒ 県道 ⇒ 湖尻 ⇒ 県道 ⇒ 大涌谷


■公共交通機関でのアクセス

小田急新宿 ⇒ ロマンスカー85分 ⇒ 箱根湯本 ⇒ 箱根登山電車
40分 ⇒ 強羅 ⇒ ケーブルカー9分 ⇒ 早雲山 ⇒ ロープーウェイ10分 ⇒ 大涌谷


JR大阪 ⇒ 新幹線こだま 3時間40分 ⇒ JR小田原 ⇒ 伊豆箱根
バス50分 ⇒ 大涌谷


この記事も読まれています。
⇓  ⇓
大涌谷現在の規制は?ライブカメラ(駐車場など)ロープウェイは?